| Home |
2018.08.17
樽RUN・小町湯を目指して
今年のお盆休みは連日の雨
でももう少し走りたいよねって事で樽RUN
二日前に張碓峠を往復したけど何か消化不良の感じ。
ただ走るだけじゃ、遊びの部分がないと何か面白くない。
と言う事で今回小樽へ向かう目標は北海道最古の銭湯「小町湯」訪問です。
調べてみると明治10年創業で125年の歴史があると。
西郷隆盛が西南戦争で死んだ年にできた銭湯に走って行ってきました。
//////////////////////////
西野の山を下って、

石屋の時計塔を見上げながら、

車の跳ね上げる水しぶきを浴びて、
張碓峠を登っていると、

何故かこの雨の中、蝉が体当たりしてきました。

雲の中?の峠。

二日前の画像が此方。
同じ様な天気でした。

そしてその時はここで折り返した。
今回は峠を越えて、


歩道に徘徊している沢山のカタツムリを救助しつつ、

桜町下の海水浴場に寄り道すると、

誰もいませんでした。



新倉屋ではみたらしを食べ、

田中酒造と、


南樽市場にも寄って、


へろへろと小町湯に到着。
もう全身ずぶ濡れでです。
続く・・
でももう少し走りたいよねって事で樽RUN
二日前に張碓峠を往復したけど何か消化不良の感じ。
ただ走るだけじゃ、遊びの部分がないと何か面白くない。
と言う事で今回小樽へ向かう目標は北海道最古の銭湯「小町湯」訪問です。
調べてみると明治10年創業で125年の歴史があると。
西郷隆盛が西南戦争で死んだ年にできた銭湯に走って行ってきました。
//////////////////////////
西野の山を下って、

石屋の時計塔を見上げながら、

車の跳ね上げる水しぶきを浴びて、
張碓峠を登っていると、

何故かこの雨の中、蝉が体当たりしてきました。

雲の中?の峠。

二日前の画像が此方。
同じ様な天気でした。

そしてその時はここで折り返した。
今回は峠を越えて、


歩道に徘徊している沢山のカタツムリを救助しつつ、

桜町下の海水浴場に寄り道すると、

誰もいませんでした。



新倉屋ではみたらしを食べ、

田中酒造と、


南樽市場にも寄って、


へろへろと小町湯に到着。
もう全身ずぶ濡れでです。
続く・・
| Home |