| Home |
2020.09.27
プルーン狩り2020・③
3週間ぶり、今シーズン3回目のプルーン狩り
(忘備録・先週の9月シルバーWの出来事です)

今回はポンコツ7号機で小林峠をひーこら越えて。
自転車に乗るのは2週間ぶりです。
2週間前にチビッ子2号機で転倒してしまい久々の自転車です。

篠原果樹園到着

この時期は、

リンゴと、

梨と、

プルーンと、

ブルーベリーが食べ放題。

実にちょっと触ったくらいでもげる完熟うれうれのが超甘くて好きだ。

木で本当に完熟しているのはお店で時間をおいて熟したのとは別物の甘さです。



お腹一杯。
美味しかった。
ご馳走様でした。




さくら
また来年来るからね。
それまでにちゃんと病院行って治すんだよ。
お互いがんばろうね。
(忘備録・先週の9月シルバーWの出来事です)

今回はポンコツ7号機で小林峠をひーこら越えて。
自転車に乗るのは2週間ぶりです。
2週間前にチビッ子2号機で転倒してしまい久々の自転車です。

篠原果樹園到着

この時期は、

リンゴと、

梨と、

プルーンと、

ブルーベリーが食べ放題。

実にちょっと触ったくらいでもげる完熟うれうれのが超甘くて好きだ。

木で本当に完熟しているのはお店で時間をおいて熟したのとは別物の甘さです。



お腹一杯。
美味しかった。
ご馳走様でした。




さくら
また来年来るからね。
それまでにちゃんと病院行って治すんだよ。
お互いがんばろうね。
- 関連記事
-
- 弁当
- 塩屋
- こむぎ
- プルーン狩り2020・③
- 千田ぶどう園
- 鶴の湯温泉のハスが見頃でザンギもうまい
- プラム&プルーン狩り・2020・②とポタリング
2020.09.27
チビッ子2号機で転倒
チビッ子2号機で転倒してしまいました。
(忘備録・9月上旬のお話)
結果から言うと自分の不注意の何ものでもない。
場所はホームグラウンドの琴似発寒川サイクリングロード
慢心だったのですね。
何故転んだのか覚えていない。
どこでどう転んだのか正確な場所も覚えていない。
下りでランナーを追い越して数十メートル先に対向してくるランナーが見えたのでゆっくり(急ハンドルじゃない)自分の左レーンに戻ったのは覚えているけどそこから意識が飛んだ。
スピードはそんなに出していない。
チビッ子2号機だからそもそもおっかなくてスピード出さない。
ランナーが「大丈夫ですか?」と倒れている私に声をかけてくださったのは少し覚えている。
たぶん自転車から吹っ飛んでサイクリングロードに投げ出されて倒れていたんだと思う。
たぶん暫く倒れて起き上がれないでいたんだと思う。
「大丈夫です」と言ったのと、その後暫くして起き上がって「ありがとうございました」と言って自転車に乗ったのは少し覚えている。
でも何故転んだのかどうやって帰宅したのか全く覚えていない。
帰宅してあちこち痛いのと骨、特に左腸骨があれなので骨折していないか心配で整形であちこちX線撮ってもらったけど異常なしでした。
脳外でMRIも異常なし。
2週間は様子みてくださいとの事でした。
昨日そのチビッ子2号機でどこで転んだのかたぶんこの辺りだろうと思う所に行ってみました。
何故転んだのか気になって。

たぶんこれ。
この溝
除雪車がカッチャイた溝
自転車乗り泣かせの縦溝
たったこれしきの溝でも、小径車、タイヤが小さい(14inch×1,75)とちょっとした段差で弾かれるんだよね。
慢心でよそ見していたかもしんない。
バッグを直すなりバフを直すなりで一瞬ハンドルから片手離したかもしれない。

そんな瞬間にこの溝に浅い角度で入ったらグワッとタイヤ持っていかれて吹っ飛ぶね。
チビッ子2号機はホイルベースが極端に短いのとステムがなくハンドルポストが直立なのでハンドルが超クイックでひとたまりない。
少なくとも自分の運転技術じゃ吹っ飛ぶ。
良くて転倒。
他の26inchやファットだったら絶対大丈夫。
700cだったらちょっとふらつく程度かな。
その時のランナーを巻き添えにしないで単独だったのがせめてもの幸いでした。
急に小径車が怖くなりました。

よくぞ骨折もなく縫合することもなく目も頭も大丈夫ですみました。
左右大腿の同じ位置のうっ血は多分飛び出る時にハンドルにぶつかったんだな。
やっと肩が上がるようになりました。
慢心に気をつけなくっちゃ。
(忘備録・9月上旬のお話)
結果から言うと自分の不注意の何ものでもない。
場所はホームグラウンドの琴似発寒川サイクリングロード
慢心だったのですね。
何故転んだのか覚えていない。
どこでどう転んだのか正確な場所も覚えていない。
下りでランナーを追い越して数十メートル先に対向してくるランナーが見えたのでゆっくり(急ハンドルじゃない)自分の左レーンに戻ったのは覚えているけどそこから意識が飛んだ。
スピードはそんなに出していない。
チビッ子2号機だからそもそもおっかなくてスピード出さない。
ランナーが「大丈夫ですか?」と倒れている私に声をかけてくださったのは少し覚えている。
たぶん自転車から吹っ飛んでサイクリングロードに投げ出されて倒れていたんだと思う。
たぶん暫く倒れて起き上がれないでいたんだと思う。
「大丈夫です」と言ったのと、その後暫くして起き上がって「ありがとうございました」と言って自転車に乗ったのは少し覚えている。
でも何故転んだのかどうやって帰宅したのか全く覚えていない。
帰宅してあちこち痛いのと骨、特に左腸骨があれなので骨折していないか心配で整形であちこちX線撮ってもらったけど異常なしでした。
脳外でMRIも異常なし。
2週間は様子みてくださいとの事でした。
昨日そのチビッ子2号機でどこで転んだのかたぶんこの辺りだろうと思う所に行ってみました。
何故転んだのか気になって。

たぶんこれ。
この溝
除雪車がカッチャイた溝
自転車乗り泣かせの縦溝
たったこれしきの溝でも、小径車、タイヤが小さい(14inch×1,75)とちょっとした段差で弾かれるんだよね。
慢心でよそ見していたかもしんない。
バッグを直すなりバフを直すなりで一瞬ハンドルから片手離したかもしれない。

そんな瞬間にこの溝に浅い角度で入ったらグワッとタイヤ持っていかれて吹っ飛ぶね。
チビッ子2号機はホイルベースが極端に短いのとステムがなくハンドルポストが直立なのでハンドルが超クイックでひとたまりない。
少なくとも自分の運転技術じゃ吹っ飛ぶ。
良くて転倒。
他の26inchやファットだったら絶対大丈夫。
700cだったらちょっとふらつく程度かな。
その時のランナーを巻き添えにしないで単独だったのがせめてもの幸いでした。
急に小径車が怖くなりました。

よくぞ骨折もなく縫合することもなく目も頭も大丈夫ですみました。
左右大腿の同じ位置のうっ血は多分飛び出る時にハンドルにぶつかったんだな。
やっと肩が上がるようになりました。
慢心に気をつけなくっちゃ。
- 関連記事
-
- ポタリング
- ポタリングがてらのマラニックひやかし
- チビッ子2号機で転倒
- ポタリング
- コロナに負けるな!
- ジテツウポタリング
- 雪の幌見峠~小林峠にやられました。
2020.09.09
千田ぶどう園
「ハス見てザンギ食べて」から由仁町の千田ぶどう園に行ってきました。
何時もは食べ放題をするんだけれど今回は始めて狩りで採ってのお持ち帰りにしました。
ここも最近は有名になって早めの時期に行かないと良いのがなくなっちゃうようになりました。
去年も時期を合わせられなかった。
当然早く行くと未だ未熟のもあるし、この時期人とあまり接触したくないしね。
そのてん持ち帰りだと熟した綺麗なままの房(誰も手をつけていない)をサクッと採って頂けます。




ハウス内は巨大種ばかりなので迫力あります。





一番のお目当ては紅伊豆


持ち帰りしたのは上から紅伊豆、紫玉、園お勧めのピアレス各一房。
これで1.5kgで1600円
超お得
早速、車の中で摘まんだら甘い甘い。
また来年。
2020.09.08
鶴の湯温泉のハスが見頃でザンギもうまい
この前の週末は、ダイスケさんが、「安平町の鶴の湯温泉のハスが見頃でザンギもうまい」ってことなので行ってきました。
それと、ここのハスは近年はだんだんスケールダウンしている感がしていたけど、7月にたまたま北見の蓮池に寄った時にそこのおじさんとの会話の中で「安平の蓮池が相談に来たので土壌改良のアドバイスしたから今年は良いと思うよ」
と言っていたので期待して行ってきました。
久しぶりに見事で迫力ありました!









ちょっとぞわぞわします。

目玉の妖怪だな
散策後は温泉内の食堂で早めのお昼


私はザンギ定食で妻は2番人気のあんかけ焼きそばを注文


蓮池を見ながらの特等席

焼けたプレートでぐつぐついってます。


でか!

生姜が効いたあっさり系で旨い。

サラダもきれい。
いやいや普通の温泉食堂だと思って侮ってはいけない。期待以上です。
美味しかった。
お腹一杯。
ご馳走様でした。
食後はちょっと足をのばして由仁町にぶどうを買いにいきますか。
それと、ここのハスは近年はだんだんスケールダウンしている感がしていたけど、7月にたまたま北見の蓮池に寄った時にそこのおじさんとの会話の中で「安平の蓮池が相談に来たので土壌改良のアドバイスしたから今年は良いと思うよ」
と言っていたので期待して行ってきました。
久しぶりに見事で迫力ありました!









ちょっとぞわぞわします。

目玉の妖怪だな
散策後は温泉内の食堂で早めのお昼


私はザンギ定食で妻は2番人気のあんかけ焼きそばを注文


蓮池を見ながらの特等席

焼けたプレートでぐつぐついってます。


でか!

生姜が効いたあっさり系で旨い。

サラダもきれい。
いやいや普通の温泉食堂だと思って侮ってはいけない。期待以上です。
美味しかった。
お腹一杯。
ご馳走様でした。
食後はちょっと足をのばして由仁町にぶどうを買いにいきますか。
- 関連記事
-
- こむぎ
- プルーン狩り2020・③
- 千田ぶどう園
- 鶴の湯温泉のハスが見頃でザンギもうまい
- プラム&プルーン狩り・2020・②とポタリング
- プラム&プルーン狩り・2020・①
- えだまめ狩り・2020・最終回か?
2020.09.03
プラム&プルーン狩り・2020・②とポタリング
約10日ぶりのプラム&プルーン狩り

今回はチビッ子2号機で小林峠をヒーコラ越えて、

ここから激坂を1km程のぼると、

到着

山のてっぺんまで登って一休み。


その場で食べて一番美味しいのは、

一昨日までの大雨に当たって少し実が割れたくらいの完熟のやつ
触っただけで枝からポロリと採れるやつ

齧った瞬間に果汁が溢れます。

齧った瞬間に、

果汁が溢れます。

ブルーベリーも濃くなって、

秋の気配




美味しかった。
お腹ぱんぱん。

さくら、また来るからね。
元気でね。
の、後はポタリング





入場者名簿を見ると、私が本日最初のお客さん。






あんなに食べたのにもう少し何か食べたくなって、

ニューアカシア

巨大なからあげ弁当で有名なお店ですが、


2つぶを購入して、

素早く公園に移動して、

でかい!
熱い!

美味しかった。
やっぱりポタリングは楽しいです。
- 関連記事
-
- プルーン狩り2020・③
- 千田ぶどう園
- 鶴の湯温泉のハスが見頃でザンギもうまい
- プラム&プルーン狩り・2020・②とポタリング
- プラム&プルーン狩り・2020・①
- えだまめ狩り・2020・最終回か?
- 口福の中華ちらし
| Home |