2018.10.30
ぽらす
最近は2週2週で定期治療していてます。
5年6ヶ月前には440あったPSAも一時は8まで下がったけど最近は20台の低空飛行。
採血やら諸々をして診察やら次の諸々まで時間があるので気分転換のお散歩。
小心者は結果がでるまで落ち着きません。




ちょっと足をのばして、




お昼前だけどお腹が空いたので何か食べようと思って博物館内をきょろきょろしていたらショップに昆虫食の缶詰がありました。

タランチュラは食べたことないです。
普通の蜘蛛は生のまま食べたことあるけどね。
それにしても1980円は高いな~
無理です。
タランチュラはあきらめて、

ミュージアム カフェ ぽらす

私「豆まめカレーお願いします。大盛に出来ますか?」
お姉さん店員「カスタム料が100円ですけど大丈夫ですか?」
カスタムってか?
ダイジョブってか?
それともオラが100円でびびると思ってるんだべか?
「・・大丈夫です」
お姉さん店員「お飲み物大丈夫ですか?」
お前は飲み物無しで食うのか?って事か?
それとも、これには飲み物がセットされていてお前はソレを飲むことが出来るのか?って事か?
「・・大丈夫です」
前払いとの事なので千円札をトレーに乗せました。
お姉さん店員「千円からで大丈夫ですか?」
「大丈夫です」
財布にはまだ少し残っているから大丈夫。
お釣りと一緒に「No8」と印字されたチケットを渡されて、
お姉さん店員「お席についてお待ち頂いても大丈夫ですか?」
「大丈夫です」
コツつかんできました。
4人がけのテーブルに着いて待っていると程なくして、
「8番のお客様~」
「は~い」と手を挙げました。
お姉さん店員がカレーを乗せたトレーをテーブルに置いて「こちらで大丈夫でしょうか?」
「大丈夫です・・多分・・」
メニューで見た写真とそっくりなので多分大丈夫。
大盛なのかどうかは定かではないが多分それも大丈夫・・
だと思う・・
しかない・・


おじさんは何んか疲れたど。
カレー自体はスパイスが効いて美味しかったです。
豆がいろいろ入っていて美味しかったです。
ご馳走様でした。
5年6ヶ月前には440あったPSAも一時は8まで下がったけど最近は20台の低空飛行。
採血やら諸々をして診察やら次の諸々まで時間があるので気分転換のお散歩。
小心者は結果がでるまで落ち着きません。




ちょっと足をのばして、




お昼前だけどお腹が空いたので何か食べようと思って博物館内をきょろきょろしていたらショップに昆虫食の缶詰がありました。

タランチュラは食べたことないです。
普通の蜘蛛は生のまま食べたことあるけどね。
それにしても1980円は高いな~
無理です。
タランチュラはあきらめて、

ミュージアム カフェ ぽらす

私「豆まめカレーお願いします。大盛に出来ますか?」
お姉さん店員「カスタム料が100円ですけど大丈夫ですか?」
カスタムってか?
ダイジョブってか?
それともオラが100円でびびると思ってるんだべか?
「・・大丈夫です」
お姉さん店員「お飲み物大丈夫ですか?」
お前は飲み物無しで食うのか?って事か?
それとも、これには飲み物がセットされていてお前はソレを飲むことが出来るのか?って事か?
「・・大丈夫です」
前払いとの事なので千円札をトレーに乗せました。
お姉さん店員「千円からで大丈夫ですか?」
「大丈夫です」
財布にはまだ少し残っているから大丈夫。
お釣りと一緒に「No8」と印字されたチケットを渡されて、
お姉さん店員「お席についてお待ち頂いても大丈夫ですか?」
「大丈夫です」
コツつかんできました。
4人がけのテーブルに着いて待っていると程なくして、
「8番のお客様~」
「は~い」と手を挙げました。
お姉さん店員がカレーを乗せたトレーをテーブルに置いて「こちらで大丈夫でしょうか?」
「大丈夫です・・多分・・」
メニューで見た写真とそっくりなので多分大丈夫。
大盛なのかどうかは定かではないが多分それも大丈夫・・
だと思う・・
しかない・・


おじさんは何んか疲れたど。
カレー自体はスパイスが効いて美味しかったです。
豆がいろいろ入っていて美味しかったです。
ご馳走様でした。
- 関連記事
2018.10.27
逆樽RUN
最近は走る距離がぜんぜん伸びない。
いつもの宮が丘公園ぐるぐるコースを「今日は5周!」と決めて走っても2周で止めちゃったりしている。
「今日はあそこまで!」と決めて走っても途中で折り返して帰ってきちゃったりしている。
そこで今回は冬練でよくやっていた小樽に行ってから帰宅する、逆樽RUNをしました。
途中離脱やショートカットを強制的に排除する帰省本能頼りの帰宅RUN

仕事が終わって、先ずは高速バス610円に乗って、

小樽駅到着
お腹が空いている事に気が付いて、

どんど

おとなしく「並お願いします。」

このチープ感がたまらない。
隣の高校生はスーパージャンボ。
羨ましい。
お腹が落ち着いたので走り出して、

小樽運河沿いに行くと、

新倉屋がまだ開いていたので、

早々とおやつ
美味しかった美味しかった。

張碓峠を越えるあたりから向い風がもの凄い事になってきて、

札幌に入ると雨もぱらぱら。
と云うか正面からぶつかってくる。
離脱しようにも路線バスはとっくに終わっている。

宮が丘公園まで戻ってきたらもう大丈夫。
あとは西野の山をひーこら登るだけ。
久々の30kmオーバーだったけどばてばてでした。
12月初めの那覇マラソンが不安です。
いつもの宮が丘公園ぐるぐるコースを「今日は5周!」と決めて走っても2周で止めちゃったりしている。
「今日はあそこまで!」と決めて走っても途中で折り返して帰ってきちゃったりしている。
そこで今回は冬練でよくやっていた小樽に行ってから帰宅する、逆樽RUNをしました。
途中離脱やショートカットを強制的に排除する帰省本能頼りの帰宅RUN

仕事が終わって、先ずは高速バス610円に乗って、

小樽駅到着
お腹が空いている事に気が付いて、

どんど

おとなしく「並お願いします。」

このチープ感がたまらない。
隣の高校生はスーパージャンボ。
羨ましい。
お腹が落ち着いたので走り出して、

小樽運河沿いに行くと、

新倉屋がまだ開いていたので、

早々とおやつ
美味しかった美味しかった。

張碓峠を越えるあたりから向い風がもの凄い事になってきて、

札幌に入ると雨もぱらぱら。
と云うか正面からぶつかってくる。
離脱しようにも路線バスはとっくに終わっている。

宮が丘公園まで戻ってきたらもう大丈夫。
あとは西野の山をひーこら登るだけ。
久々の30kmオーバーだったけどばてばてでした。
12月初めの那覇マラソンが不安です。
- 関連記事
2018.10.19
芝源
2018.10.18
三徳
2018.10.17
おにそば豚退治
札幌市中央区のおにそば豚退治に行ってきました。


メニューには、背脂地獄・豚増し・なまら鬼辛などとあまり見慣れない字句が散りばめられているけど、私が選んだのはおとなしく、

海苔胡麻もり冷と大盛のボタンをポチっと。

800gの蕎麦の上に胡麻そして海苔がマウンテン


太硬麺
新そばの時期ですけどそんなの関係ないようです。
甘辛の汁にラー油を投入。
途中で、

卵も、

投入

揚げ玉も加えて味変
お腹いっぱい。
ご馳走様でした。

こちらは以前行った同系列の豊平区のおにそばの同じく海苔胡麻もり冷の大盛
こっちの方が海苔多かった。
(だからどうした)


メニューには、背脂地獄・豚増し・なまら鬼辛などとあまり見慣れない字句が散りばめられているけど、私が選んだのはおとなしく、

海苔胡麻もり冷と大盛のボタンをポチっと。

800gの蕎麦の上に胡麻そして海苔がマウンテン


太硬麺
新そばの時期ですけどそんなの関係ないようです。
甘辛の汁にラー油を投入。
途中で、

卵も、

投入

揚げ玉も加えて味変
お腹いっぱい。
ご馳走様でした。

こちらは以前行った同系列の豊平区のおにそばの同じく海苔胡麻もり冷の大盛
こっちの方が海苔多かった。
(だからどうした)
- 関連記事
-
- 帯広1泊2日で食べたもの
- 誕生日
- ぽらす
- おにそば豚退治
- りんご狩り
- ポタリング・果物狩り
- ぺこぺこのはたけ2018・9月
2018.10.16
杜若
りんご狩りして椎茸詰め放題した後は長沼町でランチ

杜若
新そばの季節です。



二人とも二色せいろ
私は大盛でお願いして妻はそのまま


田舎は若干甘みが有って、二八はキリッとしていました。
端正です。
私にはちょっと量が少なめだけれど美味しい蕎麦とそれにドンピシャの汁でした。

そばがきも頂きました。

ふわっと、もっちり
こんな美味しいそばがき初めてです。
ご馳走様でした。

杜若
新そばの季節です。



二人とも二色せいろ
私は大盛でお願いして妻はそのまま


田舎は若干甘みが有って、二八はキリッとしていました。
端正です。
私にはちょっと量が少なめだけれど美味しい蕎麦とそれにドンピシャの汁でした。

そばがきも頂きました。

ふわっと、もっちり
こんな美味しいそばがき初めてです。
ご馳走様でした。
2018.10.15
りんご狩り

今年も長沼町の仲野農園でリンゴ狩り

園内をお散歩


台風の影響でかなり枝も折れていました。

今年も姫神を購入できました。

りんご狩り後は産直所巡り、

今年最後のとうきびでしょうか、

千歳のいずみでは、

収穫祭


豚汁をふるまって頂いて、






中の袋で詰め放題


家に帰ってきて計ったら、

1kgで30個もありました。

めでたしめでたし。
- 関連記事
-
- 誕生日
- ぽらす
- おにそば豚退治
- りんご狩り
- ポタリング・果物狩り
- ぺこぺこのはたけ2018・9月
- 俺ん家"
2018.10.10
喜輪