| Home |
2017.12.31
2017大晦日
9月の「富良野マラニックでもらってきたジャンボかぼちゃは」どんだけ生きが良かったのか。

当然ながらハロウィンではランタンになり、

何故か先日まではクリスマスしていました。
そして今日からは、ついに!
ついに!

お正月バージョン


この子は本当に心根のやさしい良い子に育ちました。

今年も楽しい良い1年でした。
来年もみんなで元気に遊びましょう!

当然ながらハロウィンではランタンになり、

何故か先日まではクリスマスしていました。
そして今日からは、ついに!
ついに!

お正月バージョン


この子は本当に心根のやさしい良い子に育ちました。

今年も楽しい良い1年でした。
来年もみんなで元気に遊びましょう!
2017.12.31
顔マラソン・2017暮れ
昨日は顔マラソンで遊ばさせてもらいました。
今回は私、全く足が出来てないというかスピードが出ないので皆さんに付いて行く自信ありません。
なので20名程の皆さんがスタートする8時より早い7時20分ころに走りはじめました。
それでも途中で追い越されるだろうなと思います。

豊水すすきの駅の、

コインロッカーに着替えやら何やらを預けて、
スタート

指示書に従って走るとGPSの軌跡が顔になるという42.195kmのコース

北大の中はちょっと吹雪模様でしたが、


だんだんと雲が切れて、

快晴となりました。


豊平川は一条大橋・水穂大橋・南大橋・豊平橋と計4回渡って、

スタート地点に戻ってきてゴール。
ゴール後は、

汗流してから、

打ち上げ。
楽しかった、楽しかった。
一日一杯遊ばさせてもらいました。

//////////////////
そんな顔マラソン中に寄り道して食べたもの。
普通に甘酒や、


肉まんも頂きましたが、

北菓楼で、


よもぎ大福

おかきの試食で塩分も補給。

aleで、


シュークリーム


おにとこで、


おしるこ

かぼちゃ団子が2個。

布袋は残念ながらお休みでした。
みんな美味しかった。
ご馳走様でした。
今回は私、全く足が出来てないというかスピードが出ないので皆さんに付いて行く自信ありません。
なので20名程の皆さんがスタートする8時より早い7時20分ころに走りはじめました。
それでも途中で追い越されるだろうなと思います。

豊水すすきの駅の、

コインロッカーに着替えやら何やらを預けて、
スタート

指示書に従って走るとGPSの軌跡が顔になるという42.195kmのコース

北大の中はちょっと吹雪模様でしたが、


だんだんと雲が切れて、

快晴となりました。


豊平川は一条大橋・水穂大橋・南大橋・豊平橋と計4回渡って、

スタート地点に戻ってきてゴール。
ゴール後は、

汗流してから、

打ち上げ。
楽しかった、楽しかった。
一日一杯遊ばさせてもらいました。

//////////////////
そんな顔マラソン中に寄り道して食べたもの。
普通に甘酒や、


肉まんも頂きましたが、

北菓楼で、


よもぎ大福

おかきの試食で塩分も補給。

aleで、


シュークリーム


おにとこで、


おしるこ

かぼちゃ団子が2個。

布袋は残念ながらお休みでした。
みんな美味しかった。
ご馳走様でした。
- 関連記事
-
- ナイト樽RUN
- 逆樽RUN
- 樽RUN・小町湯を目指して
- 顔マラソン・2017暮れ
- 小樽ランW
- 市内全10区の神社を巡るぞRUN
- 三角山10往復の予定も7往復でギブアップ
2017.12.28
コーヒースタンド28
ポタリングの途中で休憩

南郷のコーヒースタンド28

普通、飲食店に入る時に駐輪場が無い場合は、

こんな風にバイクを店先でかつ邪魔にならないところに立て掛けておきます。
バイクをフェンス等の固定物に鍵でくくり付けられる場合は少しは安心だけれども、こんな風に何もくくり付ける所が無くバイクを単体で駐輪するしかない場合は大変不安です。
ワゴン車等が来てバイクをヒョイと積まれたら一瞬でお終いです。
なのでそんな場合はお店の窓の側に駐輪して店内から常時見られる様にしています。

でもここCOFFEE STAND 28は違う。
O(オー)の字が自転車のチェーンリングになっていたりして、

店内にバイクラックがある。


札幌ではここだけ。




エルフィンロードから近いのも超お勧めです。
とても気持ちの良い空間です。

南郷のコーヒースタンド28

普通、飲食店に入る時に駐輪場が無い場合は、

こんな風にバイクを店先でかつ邪魔にならないところに立て掛けておきます。
バイクをフェンス等の固定物に鍵でくくり付けられる場合は少しは安心だけれども、こんな風に何もくくり付ける所が無くバイクを単体で駐輪するしかない場合は大変不安です。
ワゴン車等が来てバイクをヒョイと積まれたら一瞬でお終いです。
なのでそんな場合はお店の窓の側に駐輪して店内から常時見られる様にしています。

でもここCOFFEE STAND 28は違う。
O(オー)の字が自転車のチェーンリングになっていたりして、

店内にバイクラックがある。


札幌ではここだけ。




エルフィンロードから近いのも超お勧めです。
とても気持ちの良い空間です。
- 関連記事
-
- ポタリング
- ポタリング・さくらんぼ狩~ラベンダー
- タイヤ交換
- コーヒースタンド28
- ポタリング
- ATB四季祭2017
- つるんつるん
2017.12.27
ポタリング
今日は久しぶりのポタリング

西野の山を琴似発寒川沿いに下って・・

東札幌のエルフィンロード入り口に到着。
雪道の状態はわからないけど北広島を目指します。

北郷のコーヒースタンド28で休憩

ここの事は別枠で詳しく。
熱いコーヒーで温まって、


原田ミドーさんのモザイクのトンネルを幾つも越えて、



気持ちの良い景色になってきたなと思ったら、

除雪はここまででした。

スキーの跡だけがある深雪を、

1km程進んだここでギブアップ

へたれですので今来た道をひーこら走って、
菊水まで戻ってきて、

めりめろでお昼






ご馳走様でした。
温まりました。
この後は先週お世話になった南風自転車店さんによってお喋りして、

北大ポプラ並木に寄って、

農試公園の自転車ダートコース?で遊んで、

石屋チョコに寄って帰ってきました。
足が全く出来ていないというか退化していた。
RUNも全くしていないし今週末の顔マラソンを走れるのか?

西野の山を琴似発寒川沿いに下って・・

東札幌のエルフィンロード入り口に到着。
雪道の状態はわからないけど北広島を目指します。

北郷のコーヒースタンド28で休憩

ここの事は別枠で詳しく。
熱いコーヒーで温まって、


原田ミドーさんのモザイクのトンネルを幾つも越えて、



気持ちの良い景色になってきたなと思ったら、

除雪はここまででした。

スキーの跡だけがある深雪を、

1km程進んだここでギブアップ

へたれですので今来た道をひーこら走って、
菊水まで戻ってきて、

めりめろでお昼






ご馳走様でした。
温まりました。
この後は先週お世話になった南風自転車店さんによってお喋りして、

北大ポプラ並木に寄って、

農試公園の自転車ダートコース?で遊んで、

石屋チョコに寄って帰ってきました。
足が全く出来ていないというか退化していた。
RUNも全くしていないし今週末の顔マラソンを走れるのか?
- 関連記事
2017.12.24
ATB四季祭2017
今日は南風自転車店さんの「ATB四季祭2017」に参加して遊ばさせて頂きました。
雪深い西野の山を下って、

ススキノには雪が有りませんでした。

豊平川を渡って、

南風自転車店到着

ぞくぞくとファットバイクが集まってきて、

その数20台弱
先ずはPC1の護国神社を目指しますが、こんなコワモテのバイクが集団で走るわけにはいきません。
ばらばらや小グループに分かれて思い思いのコースで走って、

ばらばらと護国神社到着



A店主の解説により初めて鎮魂の碑が有るのを知りました。

次のPC2を目指してまたばらばらに走ります。

私は豊平館に寄って、

資生館小学校脇の、

PC2梁田貞胸像と歌碑に到着

どんぐりころころの作曲者です。
知らなかったなー。

次へもちょこっと走って、

ピープルピープの前を通って、

PC3大通公園テレビ搭前で記念撮影


この辺りは札幌のど真ん中ですから人通りも多くてかなりの注目度でした。
またちょこっと走って、

改修工事の終わった清華亭に寄って、

ゴールのPC4北大構内のクラーク像

最後にクラーク食堂(学食)に移動して、



おのおの昼食

ヒレカツカレー(中)を頂きました。
380円だったかな?


食後はここでお開きとなって自由解散となりました。
/////////////////
初めて参加させて頂きましたが楽しかった~。

メーカーからのプレゼントも頂いて、

皆さんのバイクを見るのが楽しかった。
殆どのバイクが原型を留めていません。
ファットバイク特有なのか手作りオンリーワンの改造が多い。





クリスマス仕様

バランスとっているホイールって始めてみました。



いろいろな方とお話できて楽しかったです。
思い出に残るクリスマスイブでした。

雪深い西野の山を下って、

ススキノには雪が有りませんでした。

豊平川を渡って、

南風自転車店到着

ぞくぞくとファットバイクが集まってきて、

その数20台弱
先ずはPC1の護国神社を目指しますが、こんなコワモテのバイクが集団で走るわけにはいきません。
ばらばらや小グループに分かれて思い思いのコースで走って、

ばらばらと護国神社到着



A店主の解説により初めて鎮魂の碑が有るのを知りました。

次のPC2を目指してまたばらばらに走ります。

私は豊平館に寄って、

資生館小学校脇の、

PC2梁田貞胸像と歌碑に到着

どんぐりころころの作曲者です。
知らなかったなー。

次へもちょこっと走って、

ピープルピープの前を通って、

PC3大通公園テレビ搭前で記念撮影


この辺りは札幌のど真ん中ですから人通りも多くてかなりの注目度でした。
またちょこっと走って、

改修工事の終わった清華亭に寄って、

ゴールのPC4北大構内のクラーク像

最後にクラーク食堂(学食)に移動して、



おのおの昼食

ヒレカツカレー(中)を頂きました。
380円だったかな?


食後はここでお開きとなって自由解散となりました。
/////////////////
初めて参加させて頂きましたが楽しかった~。

メーカーからのプレゼントも頂いて、

皆さんのバイクを見るのが楽しかった。
殆どのバイクが原型を留めていません。
ファットバイク特有なのか手作りオンリーワンの改造が多い。





クリスマス仕様

バランスとっているホイールって始めてみました。



いろいろな方とお話できて楽しかったです。
思い出に残るクリスマスイブでした。

2017.12.14
ジャックオーランタン改めサンタ
すっかりブログ更新をさぼっていたら季節はながれてもう直ぐクリスマス。
9月には富良野マラニックでもらてきたデカかぼちゃを、

ハロウィンにして楽しませてもらいました。
その時は本当に悪い子で世間をやぶにらみしている凶暴なかぼちゃでした。
人相も悪るかった。
性格も悪るかった。
それから2ケ月超
富良野で「長持ちさせるコツは、アルコールで拭く事」と教えられました。
教えに従ってちょくちょく撫で拭いていました。
すると私の丹精込めた愛情が通じすっかり改心して、
今では、

サンタになりました。

この子も改心しました。
9月には富良野マラニックでもらてきたデカかぼちゃを、

ハロウィンにして楽しませてもらいました。
その時は本当に悪い子で世間をやぶにらみしている凶暴なかぼちゃでした。
人相も悪るかった。
性格も悪るかった。
それから2ケ月超
富良野で「長持ちさせるコツは、アルコールで拭く事」と教えられました。
教えに従ってちょくちょく撫で拭いていました。
すると私の丹精込めた愛情が通じすっかり改心して、
今では、

サンタになりました。

この子も改心しました。
| Home |