| Home |
2016.03.21
手稲山RUN山頂目指すも雪で雪で道が分からず途中で断念
今日は先週に手稲山登山道を少しだけワラーチで走れたのに気を良くして山頂を目指して走る事にしました。
昨夜からの雪が続いていたので、へたれはおじけづいて、スノトレ履きました。
自宅からひーこら走って平和の滝の登山口着。

先週より雪が多くなっていました。

アイゼン装着

しばらく走って、カンジキを履かれた2人組みの方を追い抜いたら、

道が無くなっていた。
シロートにはさっぱり道が分かりません。
それらしい所や、動物の足跡やらを目印に脛まで雪に埋まってずぼずぼと2Km程進みましたが、

ここでさっぱり道が分からなくなって、へたれは登山断念。
下山して麓で登山者の方に聞いたら冬は夏とルートが変わっているとの事。
すっかり山をなめていました。
反省
反省はしても、

途中で食べたイカ飯は美味しかったです。




悔いの残るRUNでしたが、途中から青空も出て楽しかったです。
昨夜からの雪が続いていたので、へたれはおじけづいて、スノトレ履きました。
自宅からひーこら走って平和の滝の登山口着。

先週より雪が多くなっていました。

アイゼン装着

しばらく走って、カンジキを履かれた2人組みの方を追い抜いたら、

道が無くなっていた。
シロートにはさっぱり道が分かりません。
それらしい所や、動物の足跡やらを目印に脛まで雪に埋まってずぼずぼと2Km程進みましたが、

ここでさっぱり道が分からなくなって、へたれは登山断念。
下山して麓で登山者の方に聞いたら冬は夏とルートが変わっているとの事。
すっかり山をなめていました。
反省
反省はしても、

途中で食べたイカ飯は美味しかったです。




悔いの残るRUNでしたが、途中から青空も出て楽しかったです。
2016.03.20
勝盛軒
札幌市北区の勝盛(かちもり)軒に行ってきました。

らーめん(麺130g)・らーめん大盛(麺220g)・らーめん爆盛(400g)
お店のお姉さんに聞きました。
麺は茹でる前の量だそうです。
野菜(モヤシ)は普通盛で最初から1袋分のっかっていて、注文時にコールすると「マシ」で2袋、「マシマシ」で3袋だそうです。

らーめん爆盛・野菜マシマシ・煮玉子追加

器が爆盛用に大きいので対象物がないと遠目には大きく見えません。
でも目の前に運ばれてきた時は「やっちまったかな・・・」の迫力でした。

極太麺

三枚肉はとろとろ

追加した大好きなタマゴもとろとろ
ニンニクとアブラのマシは遠慮しましたがオジサンには充分の量でした。
味噌仕立てのスープは苦手な豚骨系の臭みが少ないのでオーション系であろう麺の小麦が感じられて良く合っていました。
ふつうこの手の店のモヤシはヌルイのをどかんと盛って出す所が殆どだけれどここのは熱々でした。
チャーシューもフライパンで焼きを入れ直してから出すので熱々でした。
いつもなぜに、プロがせっかく熱いラーメンに冷えたチャーシュー(脂の固まった)や冷えたシナチク等を乗せるのか不思議でした。
お腹一杯
美味しくご馳走様でした。

らーめん(麺130g)・らーめん大盛(麺220g)・らーめん爆盛(400g)
お店のお姉さんに聞きました。
麺は茹でる前の量だそうです。
野菜(モヤシ)は普通盛で最初から1袋分のっかっていて、注文時にコールすると「マシ」で2袋、「マシマシ」で3袋だそうです。

らーめん爆盛・野菜マシマシ・煮玉子追加

器が爆盛用に大きいので対象物がないと遠目には大きく見えません。
でも目の前に運ばれてきた時は「やっちまったかな・・・」の迫力でした。

極太麺

三枚肉はとろとろ

追加した大好きなタマゴもとろとろ
ニンニクとアブラのマシは遠慮しましたがオジサンには充分の量でした。
味噌仕立てのスープは苦手な豚骨系の臭みが少ないのでオーション系であろう麺の小麦が感じられて良く合っていました。
ふつうこの手の店のモヤシはヌルイのをどかんと盛って出す所が殆どだけれどここのは熱々でした。
チャーシューもフライパンで焼きを入れ直してから出すので熱々でした。
いつもなぜに、プロがせっかく熱いラーメンに冷えたチャーシュー(脂の固まった)や冷えたシナチク等を乗せるのか不思議でした。
お腹一杯
美味しくご馳走様でした。
2016.03.14
平和の滝は雪の中
日曜日は前日に続いてスノーワラーチでのろのろRUN
除雪の入った琴似発寒川沿いのサイクリングロード。

天気も良くて快適です。

中州橋を超えると一段と雪の壁が高くなりました。

サイクル橋?だったかな?
平和の滝へ向かいました。

平和の滝の駐車場
滝へと降りる道は有りませんでした。
手稲山の登山道を見てみたら、

何とか走られそうでした。
雪の降らない寒い日が続いたせいか登山道が締まっていて走りやすかったです。

カンジキを背負った方や、

スキーを履いた方を追い越して、



今回はここまでにしました。


やっぱり自然の中を走るのは気持ち良いです。
幸せ幸せ。
除雪の入った琴似発寒川沿いのサイクリングロード。

天気も良くて快適です。

中州橋を超えると一段と雪の壁が高くなりました。

サイクル橋?だったかな?
平和の滝へ向かいました。

平和の滝の駐車場
滝へと降りる道は有りませんでした。
手稲山の登山道を見てみたら、

何とか走られそうでした。
雪の降らない寒い日が続いたせいか登山道が締まっていて走りやすかったです。

カンジキを背負った方や、

スキーを履いた方を追い越して、



今回はここまでにしました。


やっぱり自然の中を走るのは気持ち良いです。
幸せ幸せ。
- 関連記事
-
- 自転車や走ったり食べたり
- ワラーチ履きで本当に良かった
- サロマ
- 平和の滝は雪の中
- スノーワラーチ・続き
- 3年目
- スノーワラーチ
2016.03.12
スノーワラーチ・続き
2016.03.12
ブックカバー
2016.03.11
3年目

定期的に通う北大病院の天窓から空を見上げる。
検査の前日はうつうつとして嫌です。
血を採られて結果が出るまでの1時間ばかりの時間を小心者は持て余します。
今日はたとえ検査結果の数値が悪くなっていても久しぶりに走ろうと決めていました。
前立腺癌が見つかって今月3月で3年目。
昨年12月には一時二桁まで下がっていた腫瘍マーカーのPSAが160台まで上がるは、新しい薬の副作用で肝機能のGOTもGPTも200台になるは、総ビリルビンも基準値を超えるは・・・
何故がカリウムも上がって、心臓に負担を掛けてはいけないよ、疲れる事をしてはいけないよと・・・
で年明け直ぐの1月にエントリー開始のサロマウルトラも今年はどうするかなーの状態でした。
エントリー初日の1週間前の検査で数値の改善が若干みられたのでエントリーしました。
2月の京都マラソンもへろへろと何とか完走出来ました。
で現在も相変わらずホルモン治療を継続しています。
1日に14錠の薬を飲んでいます。
完治は出来ないのでいかに長く付き合うかです。
良い塩梅に何故か肝機能の数値が正常範囲に戻っていた。
3年前は400台だったPSAも20台(正常値3以下)で過去最低値になってPB更新です。
骨シンチとCT検査でも多発している骨転移も同じくリンパ節転移も3年前と変わらなくて新たな転移も無いとの事で一安心。

札幌ドームでナイトラン
やっぱり走ると気持良いです。
うつうつが消えます。
ゆっくりペースで2時間強。

前半はワラーチで後半はベアフットで。
ペタペタペタペタとリズミカルな動きと床とのダイレクトな衝撃が嬉しいです。
膝が痛くなっても、ふくらはぎがパンパンになっても、それはそれで嬉しいです。
幸せ、幸せ。
走りを通して色々な方と知り合いになれたのも嬉しいです。
雪がとけたらロードレーサーも復活させましょう。
今年のサロマはどうなりますやら。
どうか暑くなりませんように。
相変わらず頻尿でトイレが近いので腰のボトルポシェットにシビンを入れて走りましょうか。
その際には間違って口に運ばない様に気をつけないといけない。
どうか暑くなりませんように。
(つまらん一人言)
2016.03.09
富士屋
札幌市北区の富士屋に行ってきました。


飛び込みの客を全くあてにしていない看板の出し方ですね。
12時の開店と同時に入りました。

全くストレスを感じさせない店内。
メニューが豊富です。

カツ丼580円安っ!

ボリュームアップも格安です。
ライスの大盛が普通サイズの1.5倍なので超盛は2倍との事。
それがたったの20円増し。
私が1番客で入店してから10分程で15名もの客。
その内の2名以外は皆カツ丼を注文しました。
殆どの方が大盛ライスで頼んでいました。

超盛ライス・おかず大盛到着
ご飯は1.5合位でしょうか。
ご飯はそんなに多いわけではありません。
おかず大盛にしたのでカツが2倍になって上下に2枚が重なっています。
カツを2切れ食べないとごはんに到達しない。


卵も程良い緩さ加減。
腹ペコ達が集う気取りのない良いお店です。
安かろう悪かろうの店では決してありません。
皆さんがカツ丼を注文されるのも理解出来ました。
年配のご夫婦二人だけで営まれているので先客が多いと待ち時間が長くなりますが、順番にしっかりと丁寧に作られているのが解ります。
末永く、美味しい物を沢山食べさせてください。
お腹一杯。
美味しくご馳走様でした。


飛び込みの客を全くあてにしていない看板の出し方ですね。
12時の開店と同時に入りました。

全くストレスを感じさせない店内。
メニューが豊富です。

カツ丼580円安っ!

ボリュームアップも格安です。
ライスの大盛が普通サイズの1.5倍なので超盛は2倍との事。
それがたったの20円増し。
私が1番客で入店してから10分程で15名もの客。
その内の2名以外は皆カツ丼を注文しました。
殆どの方が大盛ライスで頼んでいました。

超盛ライス・おかず大盛到着
ご飯は1.5合位でしょうか。
ご飯はそんなに多いわけではありません。
おかず大盛にしたのでカツが2倍になって上下に2枚が重なっています。
カツを2切れ食べないとごはんに到達しない。


卵も程良い緩さ加減。
腹ペコ達が集う気取りのない良いお店です。
安かろう悪かろうの店では決してありません。
皆さんがカツ丼を注文されるのも理解出来ました。
年配のご夫婦二人だけで営まれているので先客が多いと待ち時間が長くなりますが、順番にしっかりと丁寧に作られているのが解ります。
末永く、美味しい物を沢山食べさせてください。
お腹一杯。
美味しくご馳走様でした。
| Home |