2015.11.23
蛇の目寿司
2015.11.21
銭函更科
近場で牛蒡やハタハタを購入した後は、
小樽市銭函の「銭函更科」に行って来ました。

妻のもり

私のもりの特盛
お品書きには「もり」と「大もり」だけだけれども「大もり」の大盛を頼むと特盛となります。


セイロの大きさも違いますね。

更科を名乗っているのでスベスベです。
タレは私好みの甘口です。
鰹節の香りが嬉しいです。
が、しかし各テーブルに灰皿がある繁盛店ですので何処かしこから煙が流れてきます。
喫煙可の蕎麦屋に蕎麦の香りを求めるような野暮は言いません。
まかないのおばちゃん達の気遣いは優しいです。
一回り昔の「久しぶりに家族皆で蕎麦を食べに行こうか。」の雰囲気が、なぜか懐かしさを感じたお店でした。

お腹一杯。
美味しくご馳走様でした。
小樽市銭函の「銭函更科」に行って来ました。

妻のもり

私のもりの特盛
お品書きには「もり」と「大もり」だけだけれども「大もり」の大盛を頼むと特盛となります。


セイロの大きさも違いますね。

更科を名乗っているのでスベスベです。
タレは私好みの甘口です。
鰹節の香りが嬉しいです。
が、しかし各テーブルに灰皿がある繁盛店ですので何処かしこから煙が流れてきます。
喫煙可の蕎麦屋に蕎麦の香りを求めるような野暮は言いません。
まかないのおばちゃん達の気遣いは優しいです。
一回り昔の「久しぶりに家族皆で蕎麦を食べに行こうか。」の雰囲気が、なぜか懐かしさを感じたお店でした。

お腹一杯。
美味しくご馳走様でした。
2015.11.21
近場でドライブ
2015.11.19
土みそ
と、いう事だったので、札幌市中央区の「土みそ」(どみそ)に行って来ました。

肉だく豚カレーの特盛
温たまとスープがセットです。
「特盛ください。」と注文したらお店の方が「ライス500gとルー500gとで1kg有りますけど大丈夫ですか?」と。
もちろん間髪を入れず「大丈夫です。」

メニューにきっちりとサイズ毎の量を明記しているお店は珍しいですね。
これまた大きさが伝わらないのでお姉さんに持ってもらったら、

大失敗。
何やらミニサイズになっちゃいました。

スープカレーと対極をなすとても粘度のあるルーです。
大量のほどけた豚肉がアンコレベルに濃厚なルーと相まってボリューム感あります。
辛さは程ほどでイーブンペースで頂けます。
途中で温たまを絡めると良いアクセントとなりました。
カレースープンは普通サイズです。

美味しくご馳走様でした。


肉だく豚カレーの特盛
温たまとスープがセットです。
「特盛ください。」と注文したらお店の方が「ライス500gとルー500gとで1kg有りますけど大丈夫ですか?」と。
もちろん間髪を入れず「大丈夫です。」

メニューにきっちりとサイズ毎の量を明記しているお店は珍しいですね。
これまた大きさが伝わらないのでお姉さんに持ってもらったら、

大失敗。
何やらミニサイズになっちゃいました。

スープカレーと対極をなすとても粘度のあるルーです。
大量のほどけた豚肉がアンコレベルに濃厚なルーと相まってボリューム感あります。
辛さは程ほどでイーブンペースで頂けます。
途中で温たまを絡めると良いアクセントとなりました。
カレースープンは普通サイズです。

美味しくご馳走様でした。

2015.11.18
こめます
2015.11.16
葉月
2015.11.15
秋終わり・3
2015.11.14
秋終わり・2
今日も長沼町方面から栗山町方面の秋の終わりの畑作地帯を廻ってきました。


ニシン漬け用の札幌大球も購入


山ごぼう=モリアザミの根だって。
知らなかった。

仲野農園

「ぐんま名月」という黄色のリンゴが蜜を持っていて素敵に美味しかった。
先月買った「姫神」よりもあっさりしているけどジューシーでした。
妻はアップルパイ用にレッドゴールドを購入。
東京ドーム10個分の広い園内をお散歩。


ほとんど枯れているけど、種類によってはまだまだ。



お昼は恵庭に廻って、

ベーカーズテラス689

イートインで熱いコーヒーとで温まりました。
ハード系のパンを頂くとどうしても真狩のJINと比べてしまうのは悪い癖です。

夏だとテラス席が気持ち良いけどね。
窓の外の畑の上空を白鳥が一列になって飛んでいきました。


ニシン漬け用の札幌大球も購入


山ごぼう=モリアザミの根だって。
知らなかった。

仲野農園

「ぐんま名月」という黄色のリンゴが蜜を持っていて素敵に美味しかった。
先月買った「姫神」よりもあっさりしているけどジューシーでした。
妻はアップルパイ用にレッドゴールドを購入。
東京ドーム10個分の広い園内をお散歩。


ほとんど枯れているけど、種類によってはまだまだ。



お昼は恵庭に廻って、

ベーカーズテラス689

イートインで熱いコーヒーとで温まりました。
ハード系のパンを頂くとどうしても真狩のJINと比べてしまうのは悪い癖です。

夏だとテラス席が気持ち良いけどね。
窓の外の畑の上空を白鳥が一列になって飛んでいきました。