2013.12.30
こはし
札幌市場外市場そばの「こはし」に行って来ました。
二日早い年越し蕎麦を手繰りに。
妻と毎年、行ったことのないお店を訪ねるのが暮れの楽しみです。

靴を脱いであがります。

セイロ・大盛
シャキッとした二八の更科です。
汁も若干辛目でキリッとしています。
挽きが適度な粗さなので汁に程良く絡みます。
ザルからは一滴も水が垂れませんでした。

妻の冬季限定「百合根と甘えびのかき揚げ」そば
柚子香のあるスッキリした汁です。
大きな鱗片の百合根がホックホク。
木の丼が和みます。

食後に「蕎麦ボーロ」で余韻に浸れます。
しつらえも調度の品も気配りを感じる落ち着きです。
例えば汁物のお盆は縁有り、せいろは縁無しなど。
二人でだと温冷ふた品の味が楽しめるので良い。
お膳に箸置きが有ると時間がゆっくり進みます。
次回はすいている時に来たいものです。
二日早い年越し蕎麦を手繰りに。
妻と毎年、行ったことのないお店を訪ねるのが暮れの楽しみです。

靴を脱いであがります。

セイロ・大盛
シャキッとした二八の更科です。
汁も若干辛目でキリッとしています。
挽きが適度な粗さなので汁に程良く絡みます。
ザルからは一滴も水が垂れませんでした。

妻の冬季限定「百合根と甘えびのかき揚げ」そば
柚子香のあるスッキリした汁です。
大きな鱗片の百合根がホックホク。
木の丼が和みます。

食後に「蕎麦ボーロ」で余韻に浸れます。
しつらえも調度の品も気配りを感じる落ち着きです。
例えば汁物のお盆は縁有り、せいろは縁無しなど。
二人でだと温冷ふた品の味が楽しめるので良い。
お膳に箸置きが有ると時間がゆっくり進みます。
次回はすいている時に来たいものです。
2013.12.30
お年玉
2013.12.29
岩龍らーめん
札幌市手稲区にある岩龍らーめんに行ってきました。

品名「前田公園」

大皿に4合のチャーハンでその上に2玉のあんかけ焼きそばが乗っている。
あんかけチャーハンのスペシャル版みたい。
目玉焼きは普通サイズです。
熱々を、
どんどん、どんどん、
食べ進みます・・・
結果
完敗でした。

お残しの分でお持ち帰りしたチャーハン。
(お見苦しくてごめんなさい)
お店でトレーに入れてくれました。
翌日に頂きました・・・
////////////
大盛、初完敗です。
最初は「手稲山」(基本はチャーハン・カレーに餃子をトッピング)を頼もうと思って店主に量を聞いたら、
ご飯だけで7合・総重量4Kg超との事!
即ビビッテ止めました。
手稲山の上には「羊蹄山」なるメニューもある。
かのアンジェラ佐藤さんも食べきれなかったメニューのあるお店です。
「前田公園」が運ばれて来た時には未だ完食できると思っていました。
麺が延びるので先にあんかけ焼きそばからいただきました。
あんかけ焼きそばを食べ終えた時点で、
お皿に4合のチャーハンの山がドンと残っているのを見て早々と完食を諦めてしまいました。
それを「ヘタレ」と言う。
気持が切れたので、その後は半分食べるのが精一杯でした。
量の問題でお残ししたのは初めてです。
完食しないと味の記憶もなにも有ったものではありません。
お恥ずかしい。
これからは身の丈に合った食事をする事にします!
たぶん・・・

品名「前田公園」

大皿に4合のチャーハンでその上に2玉のあんかけ焼きそばが乗っている。
あんかけチャーハンのスペシャル版みたい。
目玉焼きは普通サイズです。
熱々を、
どんどん、どんどん、
食べ進みます・・・
結果
完敗でした。

お残しの分でお持ち帰りしたチャーハン。
(お見苦しくてごめんなさい)
お店でトレーに入れてくれました。
翌日に頂きました・・・
////////////
大盛、初完敗です。
最初は「手稲山」(基本はチャーハン・カレーに餃子をトッピング)を頼もうと思って店主に量を聞いたら、
ご飯だけで7合・総重量4Kg超との事!
即ビビッテ止めました。
手稲山の上には「羊蹄山」なるメニューもある。
かのアンジェラ佐藤さんも食べきれなかったメニューのあるお店です。
「前田公園」が運ばれて来た時には未だ完食できると思っていました。
麺が延びるので先にあんかけ焼きそばからいただきました。
あんかけ焼きそばを食べ終えた時点で、
お皿に4合のチャーハンの山がドンと残っているのを見て早々と完食を諦めてしまいました。
それを「ヘタレ」と言う。
気持が切れたので、その後は半分食べるのが精一杯でした。
量の問題でお残ししたのは初めてです。
完食しないと味の記憶もなにも有ったものではありません。
お恥ずかしい。
これからは身の丈に合った食事をする事にします!
たぶん・・・
2013.12.28
ジテツウ
2013.12.27
ジャンヌ
札幌市北区のジャンヌに少し前に行ってきました。

通称「カツ激」
カツ激とはカツ丼の激盛(ライス1000g)の略称
卵は6個使用との事。
画像ではカツ等の具が少なく見えますが、
カツ激は大皿に1Kgライスをドーナツ状に盛り、
それの穴の部分に具を埋め込んである。
ジャンヌの名は札幌の老舗の超大盛店として有名です。
店のメニュー全てを激盛にボリュームアップ出来る。
中でもカツ激の名は正に激盛の代名詞です。
「美味しさ」とか「盛り付け」とか「お行儀」等とは関係のないジャンキーなお店です。
これを店内に大量在庫のマンガ本片手に肘着いて食べたら似合います。
シレッと完食したら女将が「良く食べたね、お代り出来るかもね」と。
お店自体もこれを男性は2杯、女性は1杯完食出来たら店内に名前を貼り出すサービスをしている。
料理を「味わう」事ともあまり関係のないお店です。
客もそれを過度に期待してはいけない。
ご馳走様でした。

連れのオー君は余裕カマシテ、ラーメン丼入りの「コーラ激盛」を先に飲んだら、
カツ激1/4をお持ち帰りになっちゃいました。

通称「カツ激」
カツ激とはカツ丼の激盛(ライス1000g)の略称
卵は6個使用との事。
画像ではカツ等の具が少なく見えますが、
カツ激は大皿に1Kgライスをドーナツ状に盛り、
それの穴の部分に具を埋め込んである。
ジャンヌの名は札幌の老舗の超大盛店として有名です。
店のメニュー全てを激盛にボリュームアップ出来る。
中でもカツ激の名は正に激盛の代名詞です。
「美味しさ」とか「盛り付け」とか「お行儀」等とは関係のないジャンキーなお店です。
これを店内に大量在庫のマンガ本片手に肘着いて食べたら似合います。
シレッと完食したら女将が「良く食べたね、お代り出来るかもね」と。
お店自体もこれを男性は2杯、女性は1杯完食出来たら店内に名前を貼り出すサービスをしている。
料理を「味わう」事ともあまり関係のないお店です。
客もそれを過度に期待してはいけない。
ご馳走様でした。

連れのオー君は余裕カマシテ、ラーメン丼入りの「コーラ激盛」を先に飲んだら、
カツ激1/4をお持ち帰りになっちゃいました。
2013.12.24
体脂肪
昨日は札幌ドームのトレーニングルームが無料開放でした。
イベントで体組成測定もやっていた。
フィジョンという機械を使って
仰向けに寝て電極をアチコチに付けられる。
結果
体脂肪率22.1%
びっくりしました。
家やトレーニングルーム等で簡易(裸足で乗る体重計みたいの)ではいつも15%位でしたので。
それでも多いですが、BMIは20なのに。
筋肉率37.1%
心配していた骨率は15.7%で一安心。
他に水分量や基礎代謝量等も測ってくれました。
四肢の筋肉バランスは大変良い。
体力測定もしましたが体が大変硬い。
長座体前屈(足伸ばして座って、手を伸ばした指先が、前屈みしたら指先がどれだけ先に行くか)
27.5Cm
本日の最低記録更新ですと。
体が硬いのは子供の頃から私の唯一の自慢です!

駐車料も無料でした

測定の後これで1時間走りました。
TVも付いていて最新マシンなのでしょうが飽きちゃって1時間が限度です。
その後「きたえーる」に行って一周333mコースを2時間走ってきました。
こっちも無料でお安く楽しい一日でした。
イベントで体組成測定もやっていた。
フィジョンという機械を使って
仰向けに寝て電極をアチコチに付けられる。
結果
体脂肪率22.1%
びっくりしました。
家やトレーニングルーム等で簡易(裸足で乗る体重計みたいの)ではいつも15%位でしたので。
それでも多いですが、BMIは20なのに。
筋肉率37.1%
心配していた骨率は15.7%で一安心。
他に水分量や基礎代謝量等も測ってくれました。
四肢の筋肉バランスは大変良い。
体力測定もしましたが体が大変硬い。
長座体前屈(足伸ばして座って、手を伸ばした指先が、前屈みしたら指先がどれだけ先に行くか)
27.5Cm
本日の最低記録更新ですと。
体が硬いのは子供の頃から私の唯一の自慢です!

駐車料も無料でした

測定の後これで1時間走りました。
TVも付いていて最新マシンなのでしょうが飽きちゃって1時間が限度です。
その後「きたえーる」に行って一周333mコースを2時間走ってきました。
こっちも無料でお安く楽しい一日でした。
2013.12.23
環状通一周RUN
昨日は札幌市一周コースの環状通りを走ってきました。

時計周り。
画像の緑は1Km毎のマーキングです。

西区の山の手通りの宮の森小学校前からスタート

4Km辺りのエルムトンネルの上の北大敷地内
コース中で数少ない自然の雰囲気。

14Km近りの豊平のりんご並木
雪が段々と強くなってきました。

18Km近りの南19条大橋の歩道は雪原でした。

23Km近りの伏見神社も雪の中。
(この道は環状通りから一本外側の環状線)
////////////
初めて走ってみました。
距離は約26Km
知らない街並みの中を走るのは楽しいです。
当たり前ですが信号がとても多くてストップ&ゴーの連続でした。
走りの練習をされる方には向かないコースです。
マラニック的にキョロキョロしてちんたら走るのには向いていますね。
何年か前に東京出張の際に山手線一周ランしたのを思い出しました。
次回は逆周り(反時計)で楽しんでみようかな。
街中ばかりなので自転車では御免ですけど。

時計周り。
画像の緑は1Km毎のマーキングです。

西区の山の手通りの宮の森小学校前からスタート

4Km辺りのエルムトンネルの上の北大敷地内
コース中で数少ない自然の雰囲気。

14Km近りの豊平のりんご並木
雪が段々と強くなってきました。

18Km近りの南19条大橋の歩道は雪原でした。

23Km近りの伏見神社も雪の中。
(この道は環状通りから一本外側の環状線)
////////////
初めて走ってみました。
距離は約26Km
知らない街並みの中を走るのは楽しいです。
当たり前ですが信号がとても多くてストップ&ゴーの連続でした。
走りの練習をされる方には向かないコースです。
マラニック的にキョロキョロしてちんたら走るのには向いていますね。
何年か前に東京出張の際に山手線一周ランしたのを思い出しました。
次回は逆周り(反時計)で楽しんでみようかな。
街中ばかりなので自転車では御免ですけど。
- 関連記事
-
- 札幌~小樽・雪道RUN
- 浦河町RUN
- アポイ山荘RUN
- 環状通一周RUN
- 豊平峡温泉RUN
- 札幌ドーム
- 札幌~小樽・往復RUN
2013.12.23
カレースパゲッティー