2013.03.31
龍鳳

小樽の「龍鳳」リュウホウ
妻の「五目あんかけやきそば」と私の「エビあんかけやきそば」大盛。
3月も今日で終わりの日曜日
天気が良いので余市の柿崎に旬の魚を買いに行ってきました。
帰りの小樽でお昼となり小樽名物との事で「小樽あんかけやきそば」を食べる事に。
このお店、小樽では大盛りも有名なお店です。
やきそば大盛りは3玉だそうですが「あん」の量がものすごい。
妻のはこれで「ハーフサイズ」です。
(ちなみに全てのメニューはハーフサイズに変更可。ハーフサイズ-100円。大盛り+100円)
濃い目の味付けです。
妻と行くと2種類の味が楽しめるので楽しい。
後から入ってきた若夫婦と幼児の3人家族が
「あんかけやきそば×2とチャーハン×1」を注文するとお店のおばちゃんに「ウチのは量が大変多い」
と止められて「あんかけやきそば×1とライス×1」に変更させられた。
(隣のおじちゃん3人のチャーハンはそれぞれ確実に二合はありました)
なかなか良心的なお店です。
2013.03.30
まだ降るか!
3月29日だと云うのに、まだ雪が降る!

夜11時の北大構内
車道はビチャビチャ。

琴似発寒川のサイクリングロードも二日前にやっと「雪を切って」道が出来たのに又ビチャビチャ。
いつになったら乾いた道を走れるのかなー。
仕事終わってから西町のスーパーの屋内駐車場に雪まみれの車を入れてから、札幌駅前に出て~北大構内グルグル~北24条~琴似発寒川のコース。

夜11時の北大構内
車道はビチャビチャ。

琴似発寒川のサイクリングロードも二日前にやっと「雪を切って」道が出来たのに又ビチャビチャ。
いつになったら乾いた道を走れるのかなー。
仕事終わってから西町のスーパーの屋内駐車場に雪まみれの車を入れてから、札幌駅前に出て~北大構内グルグル~北24条~琴似発寒川のコース。
2013.03.30
母も元気に遊ぶ
2013.03.29
チャイナパーク


「チャイナパーク」の「五目焼きそば大盛」
札幌大通りテレビ塔の下近くにある中華料理店。
麺はしっかり焼いてありアンもクドクなく最後まで美味しくいただきました。
向かいに座った20代のオー君の分の方が多いんじゃないか?
店員がオッサンにサジ加減したか。
大盛りの麺類は急いで食べないと伸びちゃうんで難しい。
此処は普通盛でもケッコウあります。
中華麺の1玉は普通150gなので大盛り750gだと5玉分ですね。

普通盛から追い金なしで大盛までボリュームアップできます。
但し残すと倍料金。
2013.03.24
笑福の湯
札幌市西野にある銭湯「笑福の湯」
家から程近いので良く行きます。
ここ大好きです。
その理由
1・湯が熱い「一番熱い浴槽は45℃」札幌で一番熱いと思います。
2・水風呂が冷たい「地下水掛け流し13℃」札幌で一番冷たいと思います。(サウナは小さいです)
3・土、日は朝6時から営業、札幌で一番早い営業だと思います。
4・すいてる・きれい・気持ちいい
今日(2013・3・24)、ここに行ったら壁の3面に絵が描いてあってびっくり。
番台のおばちゃんに聞いたら一昨日に描いてもらったばっかりなんだって。
絵師を静岡から呼んで描いてもらったんだって。
3面はめずらしい。

※モデルさんの撮影許可済
この後この親子もスマホで記念撮影してまして、親子揃っての全裸チ■チ■丸出しニコニコ顔を撮ってあげました。

家から程近いので良く行きます。
ここ大好きです。
その理由
1・湯が熱い「一番熱い浴槽は45℃」札幌で一番熱いと思います。
2・水風呂が冷たい「地下水掛け流し13℃」札幌で一番冷たいと思います。(サウナは小さいです)
3・土、日は朝6時から営業、札幌で一番早い営業だと思います。
4・すいてる・きれい・気持ちいい
今日(2013・3・24)、ここに行ったら壁の3面に絵が描いてあってびっくり。
番台のおばちゃんに聞いたら一昨日に描いてもらったばっかりなんだって。
絵師を静岡から呼んで描いてもらったんだって。
3面はめずらしい。

※モデルさんの撮影許可済
この後この親子もスマホで記念撮影してまして、親子揃っての全裸チ■チ■丸出しニコニコ顔を撮ってあげました。

2013.03.24
北華飯店


札幌市東区にある「北華飯店」の「回鍋肉(ホイコーロー)定食」の「おかず大盛り・ご飯大盛り」
定食とはハラペコ状態でご飯を美味しいおかずでシッカリ食べる食事だと思います。
店主一人でやってる小さなお店なのに入り口には食用油の一斗缶と大量のキャベツが山積み。
こういうお店はハズレないです。
Sさんに教えてもらって大正解。
回鍋肉は甘めで北海道の味と感じた。
もし、おばあちゃんがこんな回鍋肉の味を出したらお孫さんが毎回リクエストするであろう飽きのこない忘れられないお味でした。
美味しさのあまり思わずご飯のお代わりしそうになりました。
濃いめの味つけですが後から喉渇きませんでした。
春休みの日曜日の昼過ぎの訪問だったので空いていたが、平日(直ぐ側に光星高校がある)の昼時には大変な混み様になるとみた。
2013.03.23
宝来

札幌市北24条にある「宝来」の「チャーハン普通盛」
くどい様ですが普通盛!です。
チャーハンの大盛りはメニューにありません。
2合はあります。
注文するとカウンター越しにチャーハンを一所懸命作っているのが目と耳で解ります。
煙の出ている油に材料投入で「ジャーー!」
アオッタ鍋が五徳にぶつかり「ゴンゴン!」
お玉が鍋にぶつかって「ガンガン!」
音で解ります。
大変な騒ぎです。
嬉しくなります。
飯がパラパラ。
固まりになりません。
熱々です。
チャーハンは熱さを勢いで食べる物だと思います。
テレビや新聞読みながらチンタラ食べてはいけない。
満足満足
此処には近くの札幌サンプラザで会合等で行くと良く寄り道します。
定番の定食等も素晴らしい。
真面目に美味しい中華屋さんです。
(チョット褒めすぎたかな?)
昨日は頭の中が「今日はチャーハン!」だったのに何だか肩透かしクラッタ様な感じでしたので、妻が実家に遊びに行っている事を良い事に金曜、土曜と連チャンしました。
2013.03.23
だいこんや

札幌市平岸にある「だいこんや」の「ねぎブタガーリックチャーハン」
札幌ドームでナイトランした帰りに寄ってきました。(走る前から「今日はチャーハン!」と決めていたので)
ご飯1Kgで作るそうです。
て、ことは3合飯。(1合のご飯は大体320g位です)
ここはMEGA盛を複数人で取分けする事を前提にした居酒屋でした。
食事だけでもOKしてくれました。
MEGA盛メニューが豊富(サラダやザンギ等の揚物)で、若者(近くに北海学園大学がある)向けに4人でメガ盛3品+飲放で一人2000円で腹一杯てなのがあるお店でした。
カナリしっとり系のチャーハンです。
ドーム状でも山肌崩れていません。
この量の飯をパラパラにするの大変なのは解ります。
カウンター席に座りましたが作っているのに気づきませんでした。(カウンターの中は見えない形状でしたが音が解らなかった)
取り分け用の大きなスプーンが付いてくるので最後までガシガシ頬張れました。
居酒屋なので水をジョッキで出してくれたのはRUN後の自分には大変ありがたかった。