fc2ブログ
2016.03.11 3年目
IMG_0667_convert_20160311184340.jpg
定期的に通う北大病院の天窓から空を見上げる。

検査の前日はうつうつとして嫌です。
血を採られて結果が出るまでの1時間ばかりの時間を小心者は持て余します。
今日はたとえ検査結果の数値が悪くなっていても久しぶりに走ろうと決めていました。

前立腺癌が見つかって今月3月で3年目。
昨年12月には一時二桁まで下がっていた腫瘍マーカーのPSAが160台まで上がるは、新しい薬の副作用で肝機能のGOTもGPTも200台になるは、総ビリルビンも基準値を超えるは・・・
何故がカリウムも上がって、心臓に負担を掛けてはいけないよ、疲れる事をしてはいけないよと・・・
で年明け直ぐの1月にエントリー開始のサロマウルトラも今年はどうするかなーの状態でした。
エントリー初日の1週間前の検査で数値の改善が若干みられたのでエントリーしました。
2月の京都マラソンもへろへろと何とか完走出来ました。
で現在も相変わらずホルモン治療を継続しています。
1日に14錠の薬を飲んでいます。
完治は出来ないのでいかに長く付き合うかです。

良い塩梅に何故か肝機能の数値が正常範囲に戻っていた。
3年前は400台だったPSAも20台(正常値3以下)で過去最低値になってPB更新です。
骨シンチとCT検査でも多発している骨転移も同じくリンパ節転移も3年前と変わらなくて新たな転移も無いとの事で一安心。

IMG_0716_convert_20160311184431.jpg
札幌ドームでナイトラン

やっぱり走ると気持良いです。
うつうつが消えます。
ゆっくりペースで2時間強。


IMG_0717_convert_20160311184603.jpg
前半はワラーチで後半はベアフットで。
ペタペタペタペタとリズミカルな動きと床とのダイレクトな衝撃が嬉しいです。
膝が痛くなっても、ふくらはぎがパンパンになっても、それはそれで嬉しいです。
幸せ、幸せ。

走りを通して色々な方と知り合いになれたのも嬉しいです。
雪がとけたらロードレーサーも復活させましょう。
今年のサロマはどうなりますやら。
どうか暑くなりませんように。
相変わらず頻尿でトイレが近いので腰のボトルポシェットにシビンを入れて走りましょうか。
その際には間違って口に運ばない様に気をつけないといけない。
どうか暑くなりませんように。

(つまらん一人言)

完成したスノーワラーチで早速走ってみました。

DCIM1459.jpg
へたれですのでソックス着用です。


DCIM1475.jpg
天気も良くて早朝の只今の気温-6℃。
道路はパーンと締まっていて絶好のコンディション。
久しぶりのワラーチが嬉しくて準備運動もそこそこに走り出しました。


DCIM1466.jpg
圧雪路、問題なし。


DCIM1474_201601242110559a1.jpg
アイスバーンも問題なし。


DCIM1473.jpg
お~っ、気持ち良いぞ。
1時間ほどあちこちと色々な路面を試して走りました。

【結論】
問題なし。
スノーワラーチ使えます。

全く滑らないか?と問われれば、
深雪はダメです。ソールにパターンが無いので腰抜けです。
交差点内のぬかるみもダメです。これはスノトレと同じです。
登り坂はスパイクが効いて気持ち良いです。

気をつけないといけないのがコンビニエイドでした。
DCIM1468_20160124211051920.jpg
スパイクが床に滑るのと床を傷つけてしまわない様に注意が必要です。

走り始めて直ぐにソールの薄い部分のネジがちくちくしてきたので4本抜きました。
DCIM145611.jpg
こことここの

走り終わってこんな状態です。
DCIM1477.jpg

【改善点】
帰宅後に、ちくちくして抜いたネジを半分に切って刺し直しました。
ネジの先が尖っている必要は無いのでした。
ソールが厚くて硬いのでワラーチとしては今一でした。
今後はいかに柔らかく且つスパイクに耐用できるソールを見つけれるかが楽しい課題です。
スパイクピン(ネジ)の位置と数は試行錯誤して自分に有った状態を探るとしましょう。
足先の冷たさは覚悟の上ですのでこんなものかな。
これ位の冷たさはワラーチの最大の喜びの足の開放感を得る為にはば全く問題ない。
でも防水性の有る素材のソックスがあると快適性は上がるでしょう。

今後は2号機3号機と改良していく楽しみができました。
めでたし、めでたし。

冬道のランニングではスノトレを履いてどたどたと走っています。
今一足元が気持よくありません。
幅広不細工の足が靴の締め付けにへきえきしています。
夏のワラーチの、あの解放感が待ち遠しいです。

何時ものコースの圧雪路をどたどたと走っている時に、
「冬にワラーチを履かないのは何故?」との疑問が空気頭に不意に浮かんだ。
滑るからなのか?
深雪の時は埋まるけれども、
この圧雪路なら何とかなるんじゃね?
滑らないワラーチを作ればいいんじゃね?
と気付いたので作ってみました。

DCIM1451.jpg
早速西友に行って一番安かった350円のサンダルを買って来た。
家に在庫している使い古しの靴ひもと、
足の短いネジが20個。


DCIM1453.jpg
余分なところを切り落として、


DCIM1454.jpg
お手の物のワラーチ完成。


DCIM1458.jpg
そのワラーチの肉厚の部分にネジをねじねじして、


DCIM1457.jpg
スノーワラーチ完成!
略してスノワラ!
ワラーチの雪道仕様だ。
スパイクワラーチ!

ソールが薄い何時もの100均ビーサンだとネジ(足8mm)がソールを突き抜けてしまい足裏が血だらけになってしまうと思って厚底のサンダルで作ってみました。
冬靴用のスパイクピンも売っているけど、ケチ根性のたくらんけは安物のクロームの普通のタッピングネジにしてみました(これは普段履きの長靴で実証済)。

先ずは、めでたしめでたし。
次は、さてさて。

2015.12.29 ワラーチ
年末はワラーチもお片付け。

DCIM1342_20151229193914e61.jpg
ほとんどのは100均ビーサン製ですけどビブラムのや純革のも混ざっています。
ストックしてあるソールや130cmのシューレースです。


DCIM1342_20151229195939d0a.jpg
ジャブジャブ洗いました。

今年は雪が融けた春から雪が降っている今まで1年間ワラーチでした。
唯一ワラーチ以外で走ったのはアポイ岳RUNの時だけでした。
それでもその時はルナサンダルでしたのでワラーチみたいなもんです。
そして今年はサロマもワラーチで完走できました。
これは自分の気持ち的にはとても大きかったです。
サロマの後は走って行ける所なら何処でもワラーチで行けると確信できるようになりました。
銭函から苫小牧までのオールナイトRUNの時も躊躇なくワラーチでした。
来年もワラーチで、そして全くの裸足で走ろうと思います。
ワラーチは決してゲテモノではありません。
人間本来の真っ当な履物です。

2015.12.16 ワラーチ
暖冬?
12月半ばの札幌で雨が降っているなんて変です。
先週には未だ雪が有ったのに今週には道路から殆ど雪が消えました。
ジテツウ(自転車通勤)の際のスパイクもガリガリとうるさいです。
ジテツウで職場に行った帰りに雨が降っていると自転車を置いて走って帰宅しています。
昨日まではスノトレでどかどか走っていましたがワラーチ復活です。
やっぱりワラーチは気持ち良いです。


DCIM1287.jpg


DCIM1290.jpg