2019.09.29
ふらのマラニック・交流会
雨の中ふらのマラニックを走って体が冷え切ってしまいました。
Sさんが「交流会の前に一緒に温泉に行ってきませんか?」との事。
思いがけないお誘いに大喜びでSさんの車に乗せて頂いて、


30分程よ~く温まってから、
交流会へ

セルフで飲み放題
くっ~!


今日のお料理を造ってくれた富良野のマダムの皆様。

ふらのマラニック実行委員会の面々。


どれもこれも手作りで美味しい。
富良野の旬の食材。





値段のこと言ったらなんだけれどこれで1500円会費は破格です。
この後ゲームしたりゲームしたりで大笑いしたけど酔っ払っていて写真なし。

お開きになって帰りのチャーターバスに乗ったら、

雨の中でのお見送り。

//////////////
実行委員長のタイチ君ありがとう!
楽しかった!
そして実行委員にスタッフにエイドのお店の方にマダムに富良野の皆様に一緒に遊んでくれたランナーの皆様、ありがとうございました。
また次回も参加しますとも!
Sさんが「交流会の前に一緒に温泉に行ってきませんか?」との事。
思いがけないお誘いに大喜びでSさんの車に乗せて頂いて、


30分程よ~く温まってから、
交流会へ

セルフで飲み放題
くっ~!


今日のお料理を造ってくれた富良野のマダムの皆様。

ふらのマラニック実行委員会の面々。


どれもこれも手作りで美味しい。
富良野の旬の食材。





値段のこと言ったらなんだけれどこれで1500円会費は破格です。
この後ゲームしたりゲームしたりで大笑いしたけど酔っ払っていて写真なし。

お開きになって帰りのチャーターバスに乗ったら、

雨の中でのお見送り。

//////////////
実行委員長のタイチ君ありがとう!
楽しかった!
そして実行委員にスタッフにエイドのお店の方にマダムに富良野の皆様に一緒に遊んでくれたランナーの皆様、ありがとうございました。
また次回も参加しますとも!
2019.09.27
ふらのマラニック・2019

9月23日秋分の日、台風17号が北海道に接近している真っ只中に「ふらのマラニック」で遊んできました。

札幌ヨドバシ前を朝6:30発のチャーターマイクロバスに乗って、

8:45に富良野市に到着


雨の為、開会式、準備体操は屋内で行って、

横浜からいらしたという美人ワラーチャーにお近付きのご挨拶などして、

雨の中を走りだしました。



最初のエイド鳥沼公園

最初っからワイン!

やっほ~

チーズ2種!
ロングコースは22km程にエイドが7箇所もある。
ワインや地元の特産品をが食べられる。
富良野のマラニックは2年前の2017年の初開催の時に大いに遊ばせてもらいました。
去年はなくて満を持して今回は2回目の開催。
全力で遊ばさせてもらいます。




連作障害予防のヒマワリがあちこちに咲いていました。

フラノビジューで、

富良野メロンのアイス

この辺りの雨風が一番強かったかな。



ふらのぶどう果汁工場

熱々のスープが嬉しい。

そしてワイン



ご馳走様でした~と走り出して、


カンパーナ・六花亭の脇をかすめて、

ふらのワイン工場




体が冷えているせいか甘いロゼが特に美味しかった。

チョコ

お土産にワインと、

ハスカップのジャムを購入。
スタッフがゴール地点に運んでくれます。

また雨脚が強くなって、

エイド到着

大好物のトマト。
甘い甘い。
「お好きなだけどうぞ」との事なのでたっぷり頂き、

ご馳走様でした~

気持ちの良い川っぷちを走って、


富良野市内に入ったら開店イベント?のリスとパシャリ。

富良野マルシエ内のカフェがエイド

ガパオライス
旨し!

マルシエ内にはいろいろなお見せが集まっていて、

富良野限定のビール購入。
寒くても旨いや!

シフォンケーキは、

皆でシェア

市内中心部に入って、

藤井牧場直売カフェ

濃厚シェイク

今回もチーズをお土産に購入
これでコース上のエイドは全て制覇

後はゴールを目指して走ります。


富良野駅でトイレに寄ったら駅待合室で良い匂いがしていたので皆さんから離脱して、

圭子ちゃんの店という立派な名前のある立ち食いそば屋

かけ
注文してものの30秒で出てきました。

熱々!
今日は熱いのが何よりのご馳走です。
もっちり太麺で美味しかった。

越線の歩道橋を渡って、

ゴール!

ゴールしてからもおもてなし頂きました。

雨の中スタッフの皆さんありがとうございました!
お腹一杯遊ばさせて頂きました。
さあ次は交流会だ!
続く・・
//////////////////
今回は天気予報通りず~っと雨でした。
ポンコツ防水カメラを使ったのでぶれぶれのぼけぼけ写真ばっかりです。
今回のロングコースのクラス分けでご一緒だったYさんが素敵な動画をfbにあげていたので勝手にアドレスを貼りました。
彼はキャンピングカーで大会前の2前泊と後泊とで4日間も富良野を楽しまれた遊びの達人です。
https://www.facebook.com/yuji.yamauchi.560/videos/2495826160648598/
2019.09.08
うらうす友だちマラニック2019の6/6
走って食べて呑んで温泉入って、交流会突入だ~!


先ずは乾杯!



豪快!


さっきのエイドの野菜がどんどん運ばれてくる。




じゃがシナモンもきた!

そして 農協スカパール☆ライスオーケストラ

わが青春の80's!
盛り上がります!

HPより




アンコールがかかって、マラニックがマラ肉だとは知らなかった。



さっきの神内ファームのマンゴウがでたら、Sさんがすかさずマイスプーンを取り出した。
くっ、悔しい・・

Akiちゃんとのツーショットがブレブレでとほほ・・
誰だ!酔っ払いにシャッター頼んだのは!!
俺だ・・
日が暮れると、

今日のマラニックがビデオで上映れてドローンも駆使されていてたいしたもんだ。

最後は花火でお開き。

公園内の鶴沼には皆さんレンズを向けていました。

復路のチャーターバス

お見送り頂きました。
「ありがとうざいました~」
「また来ま~す!」
////////////////////////

今年も一日一杯腹一杯全力で遊ばさせてもらいました。
浦臼町の皆様ありがとうございました!
一緒に遊んでくれた皆様、スタッフの皆様ありがとうござました!
来年も必ずエントリーしますとも!
Photo by Hanachan
ヘンタイ大明神とヘンタイ大王のヘンタイブラザーズに囲まれておびえるワタシ
2人とも次の富良野マラニックでは近くに来ないでね・・気持ち悪いから・・離れて離れて・・


先ずは乾杯!



豪快!


さっきのエイドの野菜がどんどん運ばれてくる。




じゃがシナモンもきた!

そして 農協スカパール☆ライスオーケストラ

わが青春の80's!
盛り上がります!

HPより




アンコールがかかって、マラニックがマラ肉だとは知らなかった。



さっきの神内ファームのマンゴウがでたら、Sさんがすかさずマイスプーンを取り出した。
くっ、悔しい・・

Akiちゃんとのツーショットがブレブレでとほほ・・
誰だ!酔っ払いにシャッター頼んだのは!!
俺だ・・
日が暮れると、

今日のマラニックがビデオで上映れてドローンも駆使されていてたいしたもんだ。

最後は花火でお開き。

公園内の鶴沼には皆さんレンズを向けていました。

復路のチャーターバス

お見送り頂きました。
「ありがとうざいました~」
「また来ま~す!」
////////////////////////

今年も一日一杯腹一杯全力で遊ばさせてもらいました。
浦臼町の皆様ありがとうございました!
一緒に遊んでくれた皆様、スタッフの皆様ありがとうござました!
来年も必ずエントリーしますとも!

ヘンタイ大明神とヘンタイ大王のヘンタイブラザーズに囲まれておびえるワタシ
2人とも次の富良野マラニックでは近くに来ないでね・・気持ち悪いから・・離れて離れて・・
2019.09.07
うらうす友だちマラニック2019の5/6
鶴沼ワイナリーを目指して坂を登っていると、


アイダシがニコニコしながら下ってきた。
3年前に、北海道マラソンにエントリーするのもなんだかなぁ~だった時期に素晴らしい嗅覚でこの大会を見つけて教えてくれたのが彼。
ちゅうちょなくポチリ。
それが初めてのマラニック
今年サロマンブルーになった(無敗で!)彼には感謝感謝

見えてきました。

とうちゃ~く!




かんぱ~い!
彼女もマイグラスだ!

ブドウ畑に入ってワイン用のブドウを試食可との事で、

酸っぱいと思っていたら普通に甘い。
粒も適度に大きくて味も濃い。
すなわち美味しい!


限定ワインとジャムを買いました。買った品はゴール会場に届けてくれる。

次に行く前に最後の1杯
ご馳走さまでした~
お腹も心も満たされてこの青空の様に清々しい爽やかな気持ちでワイナリーを飛び出したら、

ドスドスドス・・
こ汚いおっさんが目も虚ろに「ワインは買い占めたのか」等と吠えながら向かってきた。
う~っ、バッチイ。
あまりにもお見苦しいので臼子ねぇさんで顔を隠してみました。
それでも全身からヘンタイの妖気が漂っている。
こういうのに構っていると同類だと思われるのでサクッと無視。

青空がきれいだ!
ゆるい下りが少し酔った足に優しい。

神内ファームに入って、



冷え冷えマンゴー


気持ちの良い林道を通って、

おっと、あぶない


ここでもチビッ子達がお手伝い。


「かぼちゃのスープはいりませんか~」



「生のパプリカもありますよ~」
美味しかった!
ご馳走さまでした~


コース上の最後のエイド
こんなに楽しいマラニックが終わってしまうと思うとちょっと寂しい気分です。


ゼッケンナンバーをチェックしてくれます。
関門チェックというよりも途中でコースを逸れたり、酔っぱらって眠りこけているランナーがいないか確認しているのですね。
さっきの、こ汚いおっさんヘンタイ大王は大丈夫だろうか?
スズメバチの餌食になっていれば良いのだが・・



お腹一杯!

市街地を通って、ゴ~ル!
ゴールしてから最後のおもてなしポイントのケーキ


黒千石のタルト
美味しかった美味しかった。
この後は受付でもらった浦臼温泉入浴券で汗流して交流会に突入だ~!
6/6へと続く・・


アイダシがニコニコしながら下ってきた。
3年前に、北海道マラソンにエントリーするのもなんだかなぁ~だった時期に素晴らしい嗅覚でこの大会を見つけて教えてくれたのが彼。
ちゅうちょなくポチリ。
それが初めてのマラニック
今年サロマンブルーになった(無敗で!)彼には感謝感謝

見えてきました。

とうちゃ~く!




かんぱ~い!
彼女もマイグラスだ!

ブドウ畑に入ってワイン用のブドウを試食可との事で、

酸っぱいと思っていたら普通に甘い。
粒も適度に大きくて味も濃い。
すなわち美味しい!


限定ワインとジャムを買いました。買った品はゴール会場に届けてくれる。

次に行く前に最後の1杯
ご馳走さまでした~
お腹も心も満たされてこの青空の様に清々しい爽やかな気持ちでワイナリーを飛び出したら、

ドスドスドス・・
こ汚いおっさんが目も虚ろに「ワインは買い占めたのか」等と吠えながら向かってきた。
う~っ、バッチイ。
あまりにもお見苦しいので臼子ねぇさんで顔を隠してみました。
それでも全身からヘンタイの妖気が漂っている。
こういうのに構っていると同類だと思われるのでサクッと無視。

青空がきれいだ!
ゆるい下りが少し酔った足に優しい。

神内ファームに入って、



冷え冷えマンゴー


気持ちの良い林道を通って、

おっと、あぶない


ここでもチビッ子達がお手伝い。


「かぼちゃのスープはいりませんか~」



「生のパプリカもありますよ~」
美味しかった!
ご馳走さまでした~


コース上の最後のエイド
こんなに楽しいマラニックが終わってしまうと思うとちょっと寂しい気分です。


ゼッケンナンバーをチェックしてくれます。
関門チェックというよりも途中でコースを逸れたり、酔っぱらって眠りこけているランナーがいないか確認しているのですね。
さっきの、こ汚いおっさんヘンタイ大王は大丈夫だろうか?
スズメバチの餌食になっていれば良いのだが・・



お腹一杯!

市街地を通って、ゴ~ル!
ゴールしてから最後のおもてなしポイントのケーキ


黒千石のタルト
美味しかった美味しかった。
この後は受付でもらった浦臼温泉入浴券で汗流して交流会に突入だ~!
6/6へと続く・・
2019.09.06
うらうす友だちマラニック2019の4/6
お腹ぱんぱんのところにお蕎麦2杯食べたからヘロヘロです。

浦臼駅を越えて、次の大きなエイド、標高130mにある鶴沼ワイナリーを目指します。

ほどなく浦臼第1会館でミネストローネ

なんだかんだ言っても食べられるし、美味しい!


蕎麦畑の横を抜けて、

浦臼神社の鳥居をくぐって、

線路の先の石階段をひーこら登ります。



森を抜けると、

景色が一変

この道好きだな~

山田さんエイド到着

この時期にアスパラ

甘い焼きネギは3回お代わり

枝豆も食べ放題

美味しかった!
ご馳走さまでした!
5/6へと続く・・

浦臼駅を越えて、次の大きなエイド、標高130mにある鶴沼ワイナリーを目指します。

ほどなく浦臼第1会館でミネストローネ

なんだかんだ言っても食べられるし、美味しい!


蕎麦畑の横を抜けて、

浦臼神社の鳥居をくぐって、

線路の先の石階段をひーこら登ります。



森を抜けると、

景色が一変

この道好きだな~

山田さんエイド到着

この時期にアスパラ

甘い焼きネギは3回お代わり

枝豆も食べ放題

美味しかった!
ご馳走さまでした!
5/6へと続く・・